今週の注目– category –
「今週の注目」カテゴリーでは、世界経済や金融市場で今週特に注目すべきニュースやイベントをまとめています。米雇用統計や米消費者物価指数(CPI)、日銀金融政策決定会合、主要国のGDP発表など、市場に影響を与える重要な情報をわかりやすく解説します。FX・株式・コモディティ・仮想通貨の最新動向を追いながら、投資判断や資産運用のヒントを提供します。
-
インド・モディ首相が来日|日本と防衛協力強化へ 近年の東アジアの緊張と世界情勢
2025年8月29日、インドのモディ首相が来日。日本との防衛協力に意欲を示す共同宣言が発表されました。 これ、単なる外交イベントじゃなくて、今の世界の危うさを際立たせる重要なサインだと思うんです。 今回は私の気になる直近の緊張感のある世界情勢ニュ... -
米連邦控訴裁|トランプ氏の広範な関税政策を『違法』と判断 ー 法廷闘争は最高裁へ
2025年8月29日、米連邦控訴裁は、大統領が緊急権限を根拠に発動してきた広範な関税措置の大部分を「違法」と判断しました。 これは、今年5月にニューヨークの国際貿易裁判所が下した判決を支持するものです。 ただし、即時撤廃は行われず、10月14日までは... -
AIが未来を変える|次のビジネスチャンスに私は“ファーストペンギン”になる
私たちは今、歴史の大きな転換点に立っています。AIという言葉を聞かない日はないくらい、株式市場でも、ビジネスの現場でも注目を集めています。でも——正直に言えば、まだ「ぼんやり」しているのではないでしょうか? けれども、私は思うのです。これは「... -
女性のための資産形成 #3 コロナショックと初めての投資|投資家になろうという決意
前回の記事では、海外生活の中でお金のリアルに触れ、海外で暮らす同世代の金融リテラシーの高さに衝撃を受けた体験を書きました。 今回は、私が初めて「投資」という行動に踏み出した瞬間 ──そして「投資家として生きよう」と決意するまでのストーリーで... -
「ポイ活初心者必見!おすすめのポイントサイトと始め方」
SNSでよく耳にする“ポイ活” ちょっとしたスキマ時間でポイントを貯めて現金化したり、買い物をお得にすることができます。使い方がわからない方や、まだ登録してない方にわかりやすくご紹介します 今回は、なぜポイ活が必要なのか、そして私が実際に使っ... -
日本の4市がアフリカに?|国民が知らない政府が進める“売国”と海外と日本の報道の食い違い
今回の記事は日本に住んでいる方なら危機感を覚えるニュースです。また、海外と日本の報道に食い違いがあるようです。順を追ってこのニュースを整理しましょう。 何があったのか?アフリカ・ホームタウン認定の概要 2025年8月、国際協力機構(JICA)は千葉... -
トランプ大統領、FRB理事クック氏を“法的根拠”で解任か?独立機関と大統領の立場
2025年8月25日、トランプ大統領は、米連邦準備制度理事会(FRB)の理事リサ・クック氏を「モーゲージ詐欺の疑い」を理由に解任すると発表しました。 クック氏は2022年にバイデン政権下で任命された初のアフリカ系黒人女性理事で、任期は本来2038年まであり... -
女性のための資産形成#2 海外で知った“お金のリアル”から始まった「学びと出会い」
銀行口座に預けるだけでお金が増える衝撃 シンガポールに渡り、銀行口座を開設して現地で働き始めた私は、すぐに驚きを覚えました。それは、 **「預けているだけでお金が増える」** という事実です。日本の銀行では、1年間預けても利息は1円や2円程度。 で... -
女性のための資産形成 #1:私が“お金と人生”を真剣に考え始めたきっかけ
もがいた20代、働きながら感じた違和感 私は小学生の時からニュースを見るのが好きで、経済の話題も人よりは目にしていました。 でも世界で起きている戦争やお金のこと、日本のことなんて誰も話題にしないし、変な子と思われないように学生時代は過ごして... -
ハト派・タカ派を分かりやすく解説|8月29日(金)ハト派のウォーラー理事の発言に注目
ウォーラー理事の発言が注目されていますが、FRB自体の仕組みや“ハト派”“タカ派”という言葉が難しいと感じる方も多いと思います。 この記事では初心者向けにFRBの基本とメンバーの立ち位置をわかりやすく解説し、トランプ大統領の動きや市場への影響も整理...