もがいた20代、働きながら感じた違和感
私は小学生の時からニュースを見るのが好きで、経済の話題も人よりは目にしていました。
でも世界で起きている戦争やお金のこと、日本のことなんて誰も話題にしないし、変な子と思われないように学生時代は過ごしていました。
社会人になっても、周りに流されて「みんな知らないんだから大丈夫」と思っていたし、日本人特有の“普通”という枠の中で生きていました。
学校を卒業して18歳で美容業界に就職し会社の寮で生活をしながら働きました。
でも現実は想像以上に厳しく、**「こんなにも時間を切り売りしているのに幸福感がない」**というもどかしさが常にありました。
贅沢な生活なんてしていなかったと思います。
たくさん労働しているのにスーパーの買い物はなるべく安いものを買う。
せっかくの休みもお金を使わないように生活する。
豊かになるために一生懸命働いているのにすり減っていく時間とお金、、、
違和感を感じながら働いていたのを覚えています。
会社員生活での疑問
初めての面接はとても簡単でした。面接時に採用が決まり、スムーズすぎる社会人スタートでした。
今思うと私が特別優れていたわけではなく、地方の出で若い子だったら誰でも就職できたんだと思います。
当時はこんな簡単に社会人になれてラッキーと思って就職しましたが、
**「世間を知らない若い子を安く雇うのは都合が良かったから」**という社会の仕組みに気づきました。
美容業界は華やかに見えて裏側はハード。
先輩より先に職場に行き、先輩が帰るまで働き、朝から晩まで職場にいる日々。
サービス残業という、全然サービスじゃない正当化された時間。
会社のルールが世間の常識になるように洗脳には都合のいい人材。
少人数の職場では人間関係が濃く、毎日が気疲れの連続。
この経験を経て私が会社員として働き、理解したことは
**「世の中って、ある一部の層が得をして生きられる仕組みになっている」**ということ。
時間とお金の価値に目覚める
接客業をしていて、お客様から「よく気づくね」と褒めてもらえるタイプでした。
正直、誰よりも働きました。
稼ぎたかった私はたくさん仕事したら裕福になれると思っていたけど、お給料は一向に増えませんでした。
1年働いたら昇給5000円程度でした。
色々と気づいてしまう私は働きながらずっとモヤモヤ、、、
「税金や確定申告、還付されるはずのお金はあったのだろうか」
「今日どのくらいの歩合がつくのか」
「私の人生のこの1分はいくらの価値がある?」
自分は一番若く、周りは先輩ばかり。
みんなとても優しかったですが、会社の愚痴を言うばかりで会社の給料システムや世の中のお金の仕組みを理解している先輩は誰1人いませんでした。
自分の時間や仕事の価値を、全く意識していない人たちと一緒に過ごす毎日の時間。
だからこそ私は気づいたのです。
「自分の人生の時間を、会社に預けるだけでいいのか?」
10年ここにいたら私には何が残るだろうと。
海外へ飛び出した25歳
7年ほど会社勤めをした後、閉鎖的な日本社会に疑問を感じていた私は、**「もっと広い世界を見たい」**と強く思うようになりました。
25歳の時、シンガポールで働くチャンスが巡ってきます。
正直まだSNSも発達しておらず今思えば怪しい広告でしたが、飛びつきました。絶対人生変えてやると。
当時のパートナーともお別れし、お気に入りの家具も処分して、準備期間1ヶ月で飛び立ちました。

あの時の自分に「よくやった」と今でも誇りに思っています。心の底からアドレナリンが出て輝いていました。
大人になってもこんなにワクワクできるんだ、絶対に仕掛けられる側ではなく仕掛ける側になると誓って日本から出国したことを今でも覚えています。
当日、成田空港に着くまで「結婚適齢期なのに」とか、「厚生年金の支払いここまでしたのに」とか余計なこと考えてたけど(笑)
空港に着いたら全て忘れてしまいました。
行動から学んだこと
「動くスピードは、必ず資産になる」
悩んで何年も経つより、今動いた方が自分の人生の資産価値が変わります。
なぜなら、時間は有限で、そして時代は変わるからです。
時代は人間1人を待ってはくれません。
今が何よりも決断するには最適なタイミングだと思います。
「失敗しても、その経験が価値になる」と書いたら綺麗なのですが、そもそも、失敗なんてないです。
「失敗」も「成功」も、自分がどう感じるかで決まるものだと思っています。
経験は財産。
今なにも自分にはないと思っているあなたにも必ずあるもの、それは経験と時間です。
あなたのこのブログを読んでる時間も、私は必ず財産にしたい。そう思って私はここに綴っています。
今回のまとめと次回のお話
ここまでが、私が“お金と人生”を真剣に考えるようになったきっかけです。
会社員としての違和感、行動することの大切さ。
今、仕事にモヤモヤしている方もいるかもしれません。
その違和感は、あなたの未来を変えるサインかもしれません。
次回は、**「海外で人との出会いから学んだこと」**をテーマにお話します。
私がビットコインや新しい価値観に触れたエピソードにもつながりますので、ぜひ楽しみにしてください。

ここまで読んでくれたあなたはもう”人生は自分の手の中にある”と気づいているのではないでしょうか?
そんなあなたの背中を押せるブログを私は書き続けます。


コメント