目次
今週の注目ポイント
今週は 米CPI(消費者物価指数)とPPI(生産者物価指数) が最大の注目イベントです。
来週のFOMCを前に、Fed(米連邦準備制度)要人はブラックアウト期間に入っているため発言はなく、マーケットは指標結果に一層注目する展開となりそうです。
グローバル市場の注目テーマ
- インフレ指標に焦点:CPI・PPIを受けてインフレの減速か再加速かを見極める週
- 株式市場の慎重姿勢:9月は例年ボラティリティが高まりやすく、投資家はリスクに敏感
- 欧州・日本の動向:ECBは据え置き観測、日本はGDP二次速報や物価指標に注目
ブラックアウト期間とは?
FOMC(米連邦公開市場委員会)の 直前10日間 は、FRB要人が金融政策についての発言を控える「ブラックアウト期間」に入ります。
これは市場をミスリードしないためのルールで、今回は 9月6日〜16日 が対象です。
したがって今週は要人発言が予定されておらず、代わりに経済指標への関心が集中します。
今週の経済イベントスケジュール(9/8〜9/12)
週間まとめ(日本時間)
- 米CPI・PPIがメインイベント
- Fed(米連邦準備制度)はブラックアウト期間につき要人発言なし
9月8日(月)
- ★★★ 🇯🇵 四半期GDP・2次速報(Q2)08:50
- ★★ 🇯🇵 景気ウォッチャー調査(8月)<時刻未公表>
9月9日(火)
- ★★ 🇯🇵 マネーストック(8月)08:50
9月10日(水)
- ★★★ 🇺🇸 PPI(生産者物価・8月)21:30
- ★ 🇺🇸 卸売在庫 23:00
- ★★ 🇺🇸 FRBベージュブック(翌日03:00)
9月11日(木)
- ★★★★ 🇺🇸 CPI(消費者物価・8月)21:30
- ★★ 🇺🇸 新規失業保険申請件数 21:30
- ★★ 🇯🇵 企業物価指数(CGPI・8月)08:50
9月12日(金)
- ★★★ 🇺🇸 ミシガン大学消費者信頼感(速報・9月)23:00
まとめ
今週の米CPIはFOMC直前に発表されるため、市場のボラティリティが一気に高まる可能性があります。
特にドル円・株式・債券市場は大きく動く場面もあり、ポジション管理に注意が必要です。
〜トレーダーruka〜女性のための資…


【2025年9月】経済イベントカレンダー | 〜トレーダーruka〜女性のための資産形成×AIと生きる
9月の経済イベント概要 2025年9月は、米国のFOMC・雇用統計・インフレ指標(CPI/PPI・PCE)が集中しやすい月です。日本はシルバーウィークで休場日が重なるため、一部の時…
〜トレーダーruka〜女性のための資…


米CPI(消費者物価指数)とは?読み方・発表日・投資への影響を徹底解説【2025年最新版】 | 〜トレーダーru…
CPI(消費者物価指数)の読み方と解説 米CPI(消費者物価指数)は、世界中の投資家が毎月注目する経済指標のひとつです。CPIは、消費者が購入するモノやサービスの価格変動…
コメント